【プレスリリース】理工学研究科 浅田教授が世紀の「難問題」に関する一般向け解説書を執筆 本件のポイント 執筆者 浅田秀樹 (弘前大学理工学研究科?教授、日本天文学会理事) 天才たちを悩ませた世紀の「難問題」に関して、高校数学程度の予備知識で読める、一般向けの解説書が大手出版社( ...続きを読む 2021.03.10 研究
令和2年度弘前大学学生表彰を実施 研究活動や社会活動,課外活動で活躍した学生及び学生団体を表彰する学生表彰表彰式を令和3年3月5日(金)大学会館3階大集会室で行いました。 今回の受賞者は,社会活動で活躍した1団体,研究活動で活躍した ...続きを読む 2021.03.08 受賞?表彰学生生活
青い森の食材研究会セミナーを開催しました 2021年3月4日(木)、青い森の食材研究会では,「令和2年度青い森の食材研究会セミナー」を開催いたしました。 青い森の食材研究会は,青森県内の大学や試験研究機関で「食」の機能性等を研究している研究者 ...続きを読む 2021.03.05 イベント地域研究
【プレスリリース】小胞体ストレスにおけるミトコンドリア内カルパイン-5の活性化機構を解明 -アルツハイマー病などの神経変性疾患治療薬の創出への期待-(医学研究科) 【概要】 岩手大学理工沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网化学?生命理工学科生命コースの尾﨑 拓 准教授と弘前大学大学院医学研究科分子生体防御学講座の伊東 健 教授らの共同研究チームは、ミトコンドリアに存在するカルパイン-5が小胞体 ...続きを読む 2021.03.03 研究
【プレスリリース】ウナギ はどこにいる? ~絶滅危惧種ニホンウナギの分布域を環境DNA解析で推定~(農学生命科沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网) 【ポイント】 日本全国の 265 の河川で調査を行い,ウナギは太平洋側で多く,日本海側で少ないことを発見。 生物を捕獲することなく,生態系にやさしい,環境 DNA 法による調査を実施。 ...続きを読む 2021.03.03 研究
日本ストレスマネジメント学会において、新川特任助教が年間最優秀論文賞(山中寛賞)を受賞(附属子どものこころの発達研究センター ) 弘前大学大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター所属の新川広樹特任助教が筆頭著者の論文「高等支援学校における集団ソーシャルスキル?トレーニングの実践―学校コミュニティの文脈への適合を目指し ...続きを読む 2021.03.02 受賞?表彰研究
『令和2年度第2回除雪ボランティア』を実施(弘前大学地域創生本部ボランティアセンター?弘前市共催) 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、弘前市と共催で、令和3年2月20日(土)に除雪ボランティアが、富田大通りの除排雪を行いました。本事業には学生30名、教職員3名、弘前市職員等合わせて約40 ...続きを読む 2021.03.02 地域
令和2年度弘前大学同窓会?吉田基金?TOEIC 賞授与式を挙行 令和3年3月1日(月),弘前大学50周年記念会館にて,弘前大学同窓会「吉田基金」TOEIC賞授与式を挙行しました。弘前大学同窓会では,平成14年より弘前大学の国際化教育の支援を目的として,TOEICの ...続きを読む 2021.03.01 イベント受賞?表彰
チーム北リアスが 復興庁主催「新しい東北」復興創生顕彰を受賞 令和3年2月22日(月)に仙台サンプラザにて「新しい東北」復興創生顕彰式典が実施され,弘前大学が中核として参画するチーム北リアスが標記について受賞しました。 本学は、平成23年3月11日に発生した東日 ...続きを読む 2021.03.01 受賞?表彰地域
弘前大学とむつ総合病院を接続した遠隔ロボット支援手術の実証実験の開始について 弘前大学は、令和3年2月21日(日)から3月1日(月)の予定で、本学医沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网附属病院とむつ総合病院との間を高速通信回線で接続し、遠隔ロボット支援手術の社会実証実験を行います。 この実証実験は、一般社団 ...続きを読む 2021.02.26 広報研究